28歳で再矯正中を始め、先日ブラオフしました、イワコです。

ブラオフ=ブラケットオフ(装置を外すこと)したらリテーナー!!そう思っていたら渡されたのはプリフィニッシャーなる装置・・・。
プリフィニッシャーって何?トゥースポジショナーに似てるけど?どれくらい使えばいいの?痛そうだけど・・?

目次
プリフィニッシャーとは?

既成のポジショナー。
TPプリフィニッシャーなら、3ヶ月早く装置を外せます!
プリフィニッシャーでできることは、
ブラケット撤去後の精密咬合仕上げとその保定です。
30年以上も臨床で使用されている実績があります。
上下繋がったゴム製のマウスピースを噛みこむことによって咬合の仕上げ、捻転の改善をしていきます。

トゥースポジショナーとの違い
この二つの装置の目的は主に咬合の仕上げですが、何が違うのかというと・・
プリフィニッシャー 既製品
トゥースポジショナー オーダーメード
プリフィニッシャーはいくつかのサイズ設定はあるものの既製品です。
対してトゥースポジショナーはオーダーメード。型どりをして作るので、出来上がるまでに時間はかかるものの自分の歯にあった装置です。
プリフィニッシャー ブラケットを外したらすぐに装着出来る
トゥースポジショナー 自分に合った歯型なのでズレが少ない
プリフィニッシャー ぴったり合うわけではないのでズレる場合がある→激痛
トゥースポジショナー 作成に時間がかかるため、その間後戻りしてしまう危険性がある
プリフィニッシャーは不便すぎる
約1年半かけた矯正装置を外して渡されたのはプリフィニッシャーでした。
私はこういったインビザラインのようなマウスピースを想像していたのでこの上下繋がったプリフィニッシャーはちょっと衝撃的でした。

ん?んんんん?

想像以上に不便過ぎた~!!!
こちらのプリフィニッシャー・・・
等、色々と難点が多すぎる!!
喋れない
上下繋がっているので喋ることが出来ません。
よって仕事中に装着するのは不可能で、家に帰って来てからも子供たちのお世話で無言になる時間なんてありません。
車通勤なので運転中や子供たちの寝た後など隙間時間でなんとか4時間の装着時間を確保しています。
飲食出来ない
食べるのはしょうがないとして、飲み物も飲めないのは本当に不便。
そもそも付け外しが大変なので一回付けると外したくないんですよ。でも水は飲みたい!!
一般的なマウスピースだったら、水くらいは飲めるのになぁ~
装着が難しい
プリフィニッシャーは既製品です。サイズが豊富とはいえ、人の口腔内は千差万別。私にぴったりというわけではありません。
装着にコツが必要で、鏡を見ながらでないと出来ないんです。なので人目につかないところでササっとというわけにもいかないのですよ。
ズレる
装着が難しい割にすぐズレるのも難点。
プリフィニッシャーは歯を動かす力を持っているのでズレたまま装着していると期待した効果が得られません。
噛みこみを行っているうちにズレてきてしまうので定期的に鏡でのチェックが必要です。
痛みはそこそこある
プリフィニッシャーは歯を移動させる力がありますので、そこそこ痛みはあります。
噛みこみを行う度に【じわ~ん、じわ~ん】といったところでしょうか。調整日の時の痛みに似てますね。
付け外しが出来るものなので、数時間装着していないとまた痛みが復活します。

ブラオフ=矯正終了ではない
ブラオフするとその解放感から矯正終了だー!!と舞い上がりがちですが、プリフィニッシャーやリテーナーなどまだまだ続きがあります。
プリフィニッシャーは使用感が悪いため、あまり使われない装置らしいです。しかし、渡されてしまったのなら仕方ない!リテーナーが出来上がるまでの1か月間は頑張りたいと思います。
せっかく綺麗に整った歯列を維持する為にも指示を守って、100歳まで自分の歯で噛みましょう!!
